カルガモの親子 ― 2013/06/14 16:40
我が家近くの水路で一列に並び行進しているのを発見!
親子というにはもうずいぶん生育してるけど、
でも子育ては
鳥でも動物でも人間でも感動!また感動!
ここから1キロほど北の水路ではよく見かけるのですが、
ここで見つけたのは初めて。
親子というにはもうずいぶん生育してるけど、
でも子育ては
鳥でも動物でも人間でも感動!また感動!
ここから1キロほど北の水路ではよく見かけるのですが、
ここで見つけたのは初めて。

大急ぎでカメラを取りに行ってる間に50mほど南下。
一心不乱に全員で水草か何かをついばんでいた。

雨が降って無く、水位は極端に低く、しかも水面が見えないくらい水草や雑草が
覆い繁っている。
カルガモ親子ちゃん、がんばれ!!
春を感じて歩く・その2 ― 2013/04/01 00:47
いよいよ満開間近の桜並木。

今年もやっぱりカメラ片手に

ソメイヨシノのトンネルの中を

くぐって来ました。
淀川河川堤で1、4キロほど続きます。
散り際の時期はもっと好きです。
よくわからない野鳥たちもいました。
淀川河川堤で1、4キロほど続きます。
散り際の時期はもっと好きです。
よくわからない野鳥たちもいました。

(シジュウカラ???)


(ホオジロ??)
私が何とかカシャッとカメラを押すことができた場所近くにいた
りっぱな望遠カメラを持ち、ソメイヨシノの上の方を狙いつつの
日に焼けたおじさんに
何を撮ってるんですか。あの鳥、なんて名前ですか?
と思い切って尋ねたら、「ニュウナイスズメだよ」と
私が何とかカシャッとカメラを押すことができた場所近くにいた
りっぱな望遠カメラを持ち、ソメイヨシノの上の方を狙いつつの
日に焼けたおじさんに
何を撮ってるんですか。あの鳥、なんて名前ですか?
と思い切って尋ねたら、「ニュウナイスズメだよ」と


教えてくださいました。
ありがとうございました。
桜ととても似合います。
途中の小さな川べりではこんな子たちにも出会いました。
ありがとうございました。
桜ととても似合います。
途中の小さな川べりではこんな子たちにも出会いました。


猫のトイレをおニューに ― 2011/06/27 01:05
マイ猫ちゃんのトイレがだいぶ古くなり、臭いが
気になるから新しいのを買ってきた。
見た目はあまりかわらないけど、、、。(苦笑;)

気になるから新しいのを買ってきた。
見た目はあまりかわらないけど、、、。(苦笑;)

↓

消臭シートを下に敷き砂は大きめの方がいいみたいですが、
いきなり変えるとパニックを起こしそうだから
砂は今まで通り細かいもの。徐々に少しずつ砂をかえてみるつもり。
このこ、どこに顔があるかわからないですね。(笑)
いきなり変えるとパニックを起こしそうだから
砂は今まで通り細かいもの。徐々に少しずつ砂をかえてみるつもり。
このこ、どこに顔があるかわからないですね。(笑)

もう老猫の域に入ってるかなぁ。
まあまあ綺麗に撮れたメジロ ― 2011/03/06 21:41
2月25日金曜のお昼に我が家の二階から隣の
梅の木にいたメジロを覗いて撮った8枚のうち、
私にしては比較的綺麗に撮れたものを
梅の木にいたメジロを覗いて撮った8枚のうち、
私にしては比較的綺麗に撮れたものを

ちょっと嬉しくてUPしてみました。(^_^;)



もうすぐ春ですね。
つくしも出てきているようです。
つくしも出てきているようです。
梅の木とメジロ ― 2011/02/11 17:44
雪が止んだ午後、
ぼんやり窓から外を眺めていたらお~!
ぼんやり窓から外を眺めていたらお~!

メジロちゃ~ん。
私ももたついていたけど、ヒヨちゃんもやってきて3~4羽いたメジロちゃんは
遠くへ羽ばたいていってしまった。
一枚だけ撮れた。
ここ最近あったかかったから、花弁も少し咲き始め、
私ももたついていたけど、ヒヨちゃんもやってきて3~4羽いたメジロちゃんは
遠くへ羽ばたいていってしまった。
一枚だけ撮れた。
ここ最近あったかかったから、花弁も少し咲き始め、

春の先取り気分をちょっぴり頂く。(^0^)
アサギマダラチョウを見た ― 2010/10/11 22:43
阪急電車(茨木下車)、バスを乗り継ぎ、

阿武山入口(武士自然遊歩道)→阿武山古墳→
阿武山山頂(280.9m)
阿武山山頂(280.9m)

→萩谷総合公園を抜け自然歩道を進み→摂津峡公園を抜け
バス、阪急(高槻市乗車)、、、1万5千歩くらい歩いてきました。
阿武山古墳を見、戻って阿武山山頂へ向かう途中で
アサギマダラチョウに
バス、阪急(高槻市乗車)、、、1万5千歩くらい歩いてきました。
阿武山古墳を見、戻って阿武山山頂へ向かう途中で
アサギマダラチョウに

出会いました。とても綺麗。ゆらゆらふわふわ舞い、
あら嫌だ、写真は撮らないでね~って
あら嫌だ、写真は撮らないでね~って

ゆったり言ってるみたいでした。
(カメラは持ってなかったので。携帯画像です)
(カメラは持ってなかったので。携帯画像です)

シリコンスチーマー ― 2010/03/28 12:38
半年に一度していたアレルギー血液検査の結果が出て
卵を摂取していいことになったオマゴチャン。
卵を摂取していいことになったオマゴチャン。
お祝いにかぼちゃのキッシュを作ってみた。
ひと月ほど前、シリコンスチーマーを買ったけど
なかなか使いこなせてなかったから、
この容器を使ったオーブン料理は初めて。
なかなか使いこなせてなかったから、
この容器を使ったオーブン料理は初めて。
まあ便利で仕上がりは早いと思うけど、
単なる新しもん好きなわたしというだけかもしれない。(苦笑;)
単なる新しもん好きなわたしというだけかもしれない。(苦笑;)
作り方):
①かぼちゃ150g弱を一口大の大きさに切り、
シリコンスチーマーに入れ、蓋をし、2分加熱。
シリコンスチーマーに入れ、蓋をし、2分加熱。
②薄切り玉ねぎ1/4個と牛乳大さじ1を①に入れ塩コショウ少々。
蓋をあけたまま2分加熱し全体を混ぜる
蓋をあけたまま2分加熱し全体を混ぜる
③オーブンを180℃に加熱し、待ってる間に
チーズ(ゴルゴンゾーラ)←青カビチーズ 40gを角切りする。
ボールに卵を1個割ほぐし、生クリーム80ml入れ塩コショウし、
混ぜる
チーズ(ゴルゴンゾーラ)←青カビチーズ 40gを角切りする。
ボールに卵を1個割ほぐし、生クリーム80ml入れ塩コショウし、
混ぜる
④そうしてるうちにオーブンがあったまるので
②に③を加え(チーズは最後に散らす)
180度25~30分焼くと出来上がり
②に③を加え(チーズは最後に散らす)
180度25~30分焼くと出来上がり

おまけ)
昨日滋賀の湖南市?竜王ICから南にさがったところにある
ゆらら温泉横から上がる岩根山(二坊)405.1mを歩いてきた。
朝寒かったからもこもこに着こんで歩いたら
汗だくになった。
ゆらら温泉がそこそこの高さにあるから
のぼりおり1時間ちょいくらい。
もちろんカメラを握りしめてあがりました。
とてもすばしっこく、むつかしく、
ぼけてしまったけど
沢の流れ近くの木の上に
こんなこたちが透き通った声で鳴いていた。
ゆらら温泉横から上がる岩根山(二坊)405.1mを歩いてきた。
朝寒かったからもこもこに着こんで歩いたら
汗だくになった。
ゆらら温泉がそこそこの高さにあるから
のぼりおり1時間ちょいくらい。
もちろんカメラを握りしめてあがりました。
とてもすばしっこく、むつかしく、
ぼけてしまったけど
沢の流れ近くの木の上に
こんなこたちが透き通った声で鳴いていた。

ハシブトガラ??わからない、、、。
ヤマガラ位の大きさです。
追伸)
ハシブトガラは北海道にしかいないらしい。
ならば
コガラ?シジュウカラ?かしら?
ヤマガラ位の大きさです。
追伸)
ハシブトガラは北海道にしかいないらしい。
ならば
コガラ?シジュウカラ?かしら?
スモモの花とメジロ ― 2010/03/23 00:30
野鳥を撮るぞ~って気合を入れ念じながら
凝った肩にカメラを入れたカバンを掛け
裏山を歩いてきました。
上の神社で椿とメジロのショットを狙いましたが
素早い動きのメジロ、、、全然撮れるチャンス無く、
雀???
凝った肩にカメラを入れたカバンを掛け
裏山を歩いてきました。
上の神社で椿とメジロのショットを狙いましたが
素早い動きのメジロ、、、全然撮れるチャンス無く、
雀???

が何とか一枚撮れた。
桜は2分咲き位かな。
それでもやはり、昨年よりだいぶ早い気がします。
遊歩道をぐるり周り下りてきた
最初の家の庭に白い桜に似た花が
7~8分咲きでとても綺麗!!
ちょうどお庭にご主人がいらしたので、
思い切って
「綺麗ですね、なんのお花ですか、
一枚撮らせていただいていいですか」って声をかけたら、
「いいよいいよ、どうぞ、
すももやけど、満開は2~3日後かな、
花は綺麗に咲くけど実はつかんのや、においもあんまりやな~」と
教えてくれた。
で、何とかカメラを構えて撮ろうとしたら
な、な、なんと!!メジロが2羽、
桜は2分咲き位かな。
それでもやはり、昨年よりだいぶ早い気がします。
遊歩道をぐるり周り下りてきた
最初の家の庭に白い桜に似た花が
7~8分咲きでとても綺麗!!
ちょうどお庭にご主人がいらしたので、
思い切って
「綺麗ですね、なんのお花ですか、
一枚撮らせていただいていいですか」って声をかけたら、
「いいよいいよ、どうぞ、
すももやけど、満開は2~3日後かな、
花は綺麗に咲くけど実はつかんのや、においもあんまりやな~」と
教えてくれた。
で、何とかカメラを構えて撮ろうとしたら
な、な、なんと!!メジロが2羽、

遊びに来てくれたではないですか!!
わお~!と心で思いつつ、
とりあえずシャッターを押し続け、

うきうき帰宅。
ドキドキパソコンにおとし、見てみました。
う、う、う~ん!(-_-;)
夕方近くで山に近いいうこともあり、
感度が低い?画素も荒い?
ドキドキパソコンにおとし、見てみました。
う、う、う~ん!(-_-;)
夕方近くで山に近いいうこともあり、
感度が低い?画素も荒い?

もちろん、腕もハチャメチャ。
こういうときはISO感度数値をあげて撮ってみたかったな。
その場でぱぱっと思いつくのはなかなかむつかしい!
次回のチャンスまでお預け。
でもいいシャッターチャンスを頂けたなあぁぁぁ、、、。
心から感謝です。
こういうときはISO感度数値をあげて撮ってみたかったな。
その場でぱぱっと思いつくのはなかなかむつかしい!
次回のチャンスまでお預け。
でもいいシャッターチャンスを頂けたなあぁぁぁ、、、。
心から感謝です。
最近のコメント