久しぶりに将軍塚へ2023/09/26 11:24

 あー暑さは残れど風が通り心地よく、
メッチャ楽しかったです。
 コルセットを外し初めてのハイク!!
心配だから重装備っぽく(笑;;)
トレッキングシューズとトレッキングポールで安心感を得て
行ってきました。
 粟田口から上がり将軍塚へ。
        (見晴らし広場からタワーを見る)
 京都の町並みを見て円山公園に下りる短いコースですが
汗に濡れても、人も少なく空気も爽やか。
高揚感を満喫し、胸が広がったわ。(^o^)
円山公園から
        (円山公園に下り山側を見上げる)

ヤブミョウガ
         (ヤブミョウガ)

萩
          (ハギ。秋だなっ。)
 最後は四条川端の松葉さんでお蕎麦。

美味しかったぁああああああ。。。

手作りカンパーニュパン
  
 その前日に作った手作りカンパーニュのおまけ写真。(^o^)
 ストウブ鍋で焼きました。

アカメガシワの花2023/06/23 11:00

アカメガシワ

 時々散歩させてもらっている
家から1キロほどの所にある
水路沿いの静かな遊歩道。

 水路側に桜の木がずっと植わっていて
今は旬の色も過ぎた
葉桜が繁っています。

 そんな中アカメガシワの樹があり、
そこだけ花が咲いていました。
 雄花のようです。

 家に飛んでくると
やっかいに繁殖する木ですよね??

 花は初めて見ました。

草花と花2023/05/11 10:24

 散歩していて優しい草花に出会うと
つい、頬が緩みます。 (*^_^*)

タンポポもどき
カタバミ

 娘からMother's Day!!
の綺麗な花が宅配で贈られてきました。


嬉しいなっ!!

 最近は江戸人情ものの物語に
どっぷりはまっています。
あさのあつこ著とか山本周五郎著とかの作品。。。。
長屋の片隅に建てられている厠の匂いが漂う様が
なんとなく優しい。
厠に一番近い部屋が一番安いんですね。
そうだよね。

のどかな春散歩2023/04/12 11:25

 まだ田植え準備前で
ゆっくり静かにウォーキングさせていただいています。 




 今日の雨ですべて散ってしまうかもですが
桜の木はまだ数本咲いていました。
今年は本当にビックリするほど
長く楽しませてくれますね。



      (晩ご飯のヒラメと椎茸のフリッター焼き。
      なかなか美味しく出来上がりました。)

夕日に映える桜2023/03/30 13:58

たまたま夕日が沈む頃橋を渡るとき、
あーきれいだな~~って
季節を問わず思っていたのですが
やっぱり桜と一緒に撮ってみたい!と
テクテク歩き、行ってきました。
 往復の歩きは疲れたけど
撮り方は下手だけど
やっぱり夕日は美しい。


七部咲きのソメイヨシノ2023/03/28 10:30

 先日の土曜日。
 淀川起点、背割堤の
七部咲きソメイヨシノです。
 まだ圧倒される華やかさではないけど
優しさがあふれています。
 やっぱり桜はソメイヨシノ!! (^o^)

ソメイヨシノ
ユキヤナギ
          (小倉神社のユキヤナギさんもカシャっと。)

四ヶ月ぶりのブログ投稿(*^_^*)2023/03/07 11:12

 師走に家の中で脚立から滑り落ち
胸椎と腰椎一本ずつ骨折、
三週間近く入院しました。 泪;;)

 元気もイマイチ、胸から腰までの
厚くて大きなコルセットをまだ付けていますが
疲れ具合も少し軽くなり
散歩も大分できるようになりました。
落ちた筋力も少しずつ回復中。💪

 って事で 笑;;)
久しぶりにブログを書いてみることにしました。

 もう三月ひな祭りも過ぎてしまいましたが
「卯年!!」
小三のオマゴちゃんが書道教室で書いた
「卯」の字が力強く素敵なので
カレンダーにしたのを分けてもらい
玄関に飾りました。
カレンダー

 少し遅れたけど
自分にも皆さんにも
いい年になりますように。 (祈!)

 暖かくなり梅が咲いてきました。
梅の花

わが心に香る秋2022/10/19 11:24

 朝晩は少しひんやりして
着るものに迷うけど
すっごくさわやかな秋の風を吸い込んでいます。

烏瓜の実
 我が家の烏瓜の実がすっかり赤くなりました。 
今年は本当にたくさんの花を咲かせて楽しませてくれました。

↓玄関に無造作に置いた烏瓜の実。オマゴちゃんが書いてくれた
大トカゲのデッサン?(笑)の前に飾ってみた。
月下美人
       夜に咲いてくれた月下美人の花。

夏場より、とてもしっかり香ります。