上醍醐寺までウオーク ― 2013/06/02 23:46
久しぶりにサポートタイツ、トレッキングシューズ姿に
おにぎりやカメラお茶に着替えを入れたザックを背負い、ウオーキングしてきた。
醍醐寺奥の上醍醐参道入り口で入山料600円を支払いいざ出発。
山頂にある開山寺(標高450m)まで整備された道をひたすら上がる。
あ~やっぱり新鮮な空気だなって思ったのもつかの間、
湿気多く汗もかくせいか、空気が重く感じ、やっぱり梅雨時ですね。
おにぎりやカメラお茶に着替えを入れたザックを背負い、ウオーキングしてきた。
醍醐寺奥の上醍醐参道入り口で入山料600円を支払いいざ出発。
山頂にある開山寺(標高450m)まで整備された道をひたすら上がる。
あ~やっぱり新鮮な空気だなって思ったのもつかの間、
湿気多く汗もかくせいか、空気が重く感じ、やっぱり梅雨時ですね。

(ちょろちょろ流れる水音の近くを登るときはほっこりする、、)
途中こんなにかわいい山アジサイに
途中こんなにかわいい山アジサイに

ちらりと出会うとメチャ嬉しい。

(こんなカエルさんとも、こんにちは)
何年前でしょうか、、、、。
落雷で焼けてしまった准胝堂は
何年前でしょうか、、、、。
落雷で焼けてしまった准胝堂は

綺麗に片づけられた平地のまま。
いつかは建立されるのでしょうか。
山頂で
いつかは建立されるのでしょうか。
山頂で



おにぎり食べた時間も含め登り降り2時間40分くらいだった。

(下りた醍醐寺駐車場に咲いていたウツギ)
久しぶりウオークなので脚がかなりの筋肉痛や。
久しぶりウオークなので脚がかなりの筋肉痛や。
最近のコメント