yokoちゃんの報告会へ2006/12/03 23:13


 土曜日、タイに魅せられ、タイ大好きyokoちゃんの
「プロジェクトわいわい」山岳民族・カレン族の
女性自立支援活動の報告会へ
友達と連れ立って行ってきた。

 会場の雰囲気にそぐわないかな?と思いつつも、
自分の中で、日常と違う空間を作りたくて、
お出かけ気分を満喫できる「きもの」を着付けて出かけた。
(帯は実家の納戸で見つけてきた芯も入っていない柔らか物)
(楽で着やすいけど、ふにゃっとしてしまう....)


 yokoちゃんとは時々遊ばせてもらうけど、
ちゃんとした活動報告講演ははじめて聴いた。

 場慣れした話し方と、普通の素人?っぽさが
ミックスされた雰囲気を持つ、素敵な人です。

 山岳民族はタイやミャンマー政府からの援助から取り残され、
米国や日本のキリスト団体や
yokoちゃんたちのプロジェクトのような
地道な活動に支えられ 少女売春などから少しではあるけど
救われている。

 今、「プロジェクトわいわい」で五人の少年少女を
日本から奨学金を募って学校に行ってもらっています。

 支える人が増え、もっと学校へ行きたい子供たちを
支える和がふくらんで
yokoさんたちが望むように、
その子たちの中から指導者がよいしょと育ってくるといいですね。

 私も応援しています。

コメント

_ yoko ― 2006/12/05 08:42

大好きなつららちゃん、おはよっ!

土曜日は遠いところをありがとさんでした!
何よりも着物姿が素敵でした!
そのつららちゃんを会場でみつけたとき、
何故か、私は、ほっ~、としたのよ。

タイの話は、何度も場をふんでるにもかかわらず、
あがってしまって、アワアワして、ダメな私。
でも、素人っぽさがミックスされた、って言葉、
なんかうれしいわ~。私らしく、でいいのよね!

いつもいつもつららちゃんにはいろんな意味で
私のこと、応援してもらって、感謝感謝です!
またおいしいもの、食べに行こうねっ!

_ みすと ― 2006/12/05 17:38

つららちゃん、おひさです~ やっと帰ってきました。
ちょうど9ヶ月家を留守にしていました。
今度はまだ養生中で家にいることも多いので、またゆるゆると始めたいと思ってます。またよろしくね!

_ ミッフィー ― 2006/12/06 10:18

つららちゃん、泣く泣く行くのを断念したyokoさんの活動報告講演の報告、ありがとう!
また、つららちゃんの着物姿見たかったなあ。yokoさんにも会いたかった。
また、次回誘ってね。

_ つらら ― 2006/12/06 13:04

yokoちゃん!
あの会場に参加していた人たち、
みんないい表情をしていたね。
タイの少女たちの表情も!!(yokoたんが撮った写真)またよろしくねっ。あそぼ!

みすとちゃん、ほんとに!ほんとに!おかえりなさーーーい。
うるうるうる。。。たいへんだったね。ゆるゆるとまたお付き合いしてね。

ミッフィーたーん!ぜひまたごいっしょしませう!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャーと鳴く動物を漢字で書くと

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ukiukiaruko4.asablo.jp/blog/2006/12/04/982778/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。