「團菊祭五月大歌舞伎」を観に2018/05/07 14:40

  GW、横浜のオマゴチャンの顔を見に行きがてら
「團菊祭五月大歌舞伎」を観に
歌舞伎座に足を運んできました。
富士山

歌舞伎座前




  昼の部 「雷神不動北山櫻」

 (鳴神上人、粂寺弾正、早雲王子、安倍清行、不動明王)
  この↑善悪いろんな一人五役の海老蔵が
なかなかの迫力、エンターテイメント性豊かで
ちょっと疲れた感の心配も感じつつ
いやぁ、
めっちゃめちゃ、
楽しかったです。(#^.^#)

       (二階部分に展示されお参りした 不動明王)

 文屋豊秀を演じた尾上松也が陰陽師の安倍清行を探しに行く場面で
舞台から客席通路に下り(観客へのサービス演出?)
捜し歩いたのですが
あのぉ~~ついつい
ほんと目の前で自分と目が合った!! 
とポオ~ッ~~! (#^.^#)
 己の年を完全に忘れ ほほを染め
恥ずかしくて下を向いちゃいました。

 彼はいっぱいいろんな芝居に出ています。
身体も大きいし男前やし華があるから
これからどんな歌舞伎役者になるか
とても楽しみです。

    (ちょっとオマゴチャンたちに買ったおみやげ)

元気な薔薇2018/05/11 11:00

 今が旬かな。
 冬の選定もせずほったらかしのバラが
それでもにぎやかに咲き、心に寄り添ってくれます。

庭のバラ

       (三年ほど前娘から母の日にもらったミニ薔薇も
        だいぶしっかり成長してきた)

ミニトマト
       (これは苗で買ったミニトマト)

枝豆
           (オクラと枝豆は種から植え、
           今のところ幾つか無事育ちそう)

一輪挿しに
       (キッチンを明るくしてくれる一輪挿しに、、)


いかにも5月色の緑2018/05/22 14:47

 日曜、枚方、国見山辺りを
うろうろうろうろ。。。
高低差あまりないと思うけど
それでも足が痛くなりました。(苦笑;;)

ササユリ
       (国見山を守る会の人たちが整備しユリや
       菖蒲を植えてそだてています。感謝です。)
 
ニワフジ
       (これは山道で自然に咲いていたニワフジ。かわいいです)

 綺麗でピカピカのみどりには癒されます。

月下美人
                 月下美人
       (根詰まりしてる感じだったのでホームセンターで
        水はけのいい土を買ってきて植え替えました)
       (重いし汗だくになって、だいぶポキポキ折ってしまった)
       (でももう少ししたら綺麗で艶やかな緑の葉っぱに
       なると思います。咲くのは少し遅れ夏の後半か秋口かもね)

五人姉妹会2018/05/28 15:13

 一年に一回から
数か月に一回とペースを上げている姉妹会。
今回は久しぶりに実家で!!
ということになり、
上二人の姉たちを実家に残し、
下三人お婆で
裏山登山をしてきました。

 二番目の姉は
山は怖い!
あんたたちが遭難するのではと心配で
昨夜は寝られなかったと云い
何かあったらこれを食べなさい
とクリームブランという小さな菓子を
一袋ずつ持たせてくれた。(苦笑;;)

 それでも三オババは
正直、とても楽しかった!!

登山口


 姉たちの足に併せていると負荷がかからな過ぎなので
時々先に進んで待ったけど
それでも すっごく 気持ちいい。



 やっぱり育った場所の空気は 馴染むんかな。

     (空気が澄んでいれば三河湾が見えるはずだけど微妙、、)

 お義兄さんが付き添ってきているから
お山登り決めちゃったけど
思いのほか時間かかり、
おにぎり頬張りタイム入れ、往復3時間。
待っている病気の長姉にすごく申し訳なかった。
次回は絶対100%!
長姉のご機嫌に併せよう、
反省反省。猛反省。
お義兄さんにもごめんなさい。
ユキノシタ
     (庭にも石垣にも ユキノシタの花がいっぱい)
 実家を後にしたのは夕方になってしまった。