浴衣を着て2012/07/22 21:30

 なんと!
わたしが浴衣を着、出かけるのは30年超えぶり!
夜の花火大会でもないのにちょっと冒険!!
この浴衣、生地は私が選んだもので
(友だちん家のお蔵にあった生地をなんと千円で買ったもの)
今年亡くなった義母が4~5年前、ほんとは孫のために
縫ってくれたもの。
思い出の品となってしまい、娘は一度きりしか着てくれなかったから
(他のお気に入りの浴衣を着ているので、、、)
申し訳なく、思い切って私が着て見ることにした。
 若さのあるうちはともかく、普通のおばさんの
熟年以降がきちんと浴衣を着こなすのは
難しいと私は思っていた。
特に私などは一つ間違うと寝巻になってしまいそう!!

 実際裾さばきを良くするため和装ステテコと
見せかけのうそつき半衿だけを下に、締めつけ無しで
ゆる~~~り!着てみて
不安!!
だけど涼しい!!
着ちゃったから、
ええい!出かけちゃおう!
デパートでやっている「夏の北海道物産展」へ。
 そこではじめてうそつき半衿の左右の合わせを間違えているのに気付き
(こんなこと初めて!)
落ち着きなく、生パスタ、チーズ、牛乳、呑むチーズだけ買って
大急ぎで帰ってきた。
しかし、Tシャツ並みに涼しいことは魅力です。
半幅帯、娘のを借りましたが
大人の(いや、おばあちゃんの?)もっと魅惑的なものがあれば
雰囲気変わるかしらん?
いつか、極められると楽そうで嬉しいな。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャーと鳴く動物を漢字で書くと

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ukiukiaruko4.asablo.jp/blog/2012/07/22/6519169/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。