最近読んだ本2012/01/24 11:26

本
 12月一月で読んだ本。
読んだというより眺めた、、、ってとこかも。
読んだ端から忘れるも多すぎるし、、、。

 で、小説として一番面白く興味深く読んだのが

宮尾登美子の「錦」

帯の織物、昔の布織りの復元に命をかけた
男の生涯と時代の迫り具合が素敵で
これは一気に読んだ。

「作家の食卓」 これも楽しかった。

永井荷風が七輪で火を起している写真や
壇一雄が肉屋の前で財布のガマ口を開いてる
写真など、
ほんとに食べるのが好きなんだなって感じが伝わってくる。

人となりが持つ独自のオーラが、時代が漂っている。

しかし、奥様に好きなものをリクエストして
作ってもらう作家も含め、
本当に食べること、呑むことが書くエネルギー源なんですね。
 色川武大も開高健も破天荒だけど
好きなもんいっぱい食べて書いて60前後で死んだのね。

コメント

_ 和代 ― 2012/02/08 13:26

つらさ姫 様
良い御本をたくさん読まれましたね。こちらにもBook offはあるし、Amazon japanで日本の本は買えるのですが、やはり以前に比べると、コンピュータの前ばかりに座っていて、ちゃんと読書をする時間がとっても減りましたね。

この間、イギリス人の友人が、10日間、TV、携帯、インターネット、コンピュータなしの瞑想セミナーに行って来ましたが、最初は、つらかったそうですが、自分との対話ができたと喜んでいました。

読書は、そういう意味では、自分との対話も出来るし...良いなあ、と思いました。

_ つらら ― 2012/02/13 01:03

和代さん、レス遅れてごめんなさい。
昨晩深夜番組を
チクチク縫い物しながら観ていたら
フェイスブックとか携帯で友達が何人いるかに縛られ
日本人は孤独を恐れすぎるようになってしまっている、、、って。
なるほど、確かに!!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャーと鳴く動物を漢字で書くと

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ukiukiaruko4.asablo.jp/blog/2012/01/24/6306180/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。