手作り豆腐アイス ― 2023/07/25 14:11
梅雨明け以降、さすがに、からっとしてるけど
半端じゃない暑さですね。
我が家からコンビニまで5分なのですが、
イマイチ外に出られないほどのダレた格好。
アイスが買いたかったのですが、
そうだ!!
前から気になっていた豆腐アイスを作ってみよう!!
いつも買う近所の手作りお豆腐屋さんの豆腐を使います。

(絹ごし豆腐180gほどをキッチンペーパーで包みレンジで
5分チン。蜂蜜を大さじ2入れなめらかになるまで攪拌)

(冷凍する)

(ほぼほぼ冷たいお豆腐味そのもの)
(カカオ90%のチョコといただきましたが、もう少し蜂蜜が
欲しいかな、、。) 笑;;)
菜園の野菜で冷やし中華作り ― 2022/07/11 10:38
小さなマイ菜園で出来た野菜を

摘み取り
冷やし中華を、、。
採れたての胡瓜は瑞々しく美味しい。
毎日数個咲いてくれる烏瓜の花。
翌朝萎んでいる花も

綺麗なものがあります。
ところで
残念なご報告、、、。
我が家の玄関上方部分で巣作りをしたツバメ夫婦。

(写真↑ は 6月30日朝10時頃)
なかなか雛が孵った様子が見られず
他の巣で二回目の雛が孵っているのを見て
悲しいけど気持ち的に 諦めました。
何かあったのかしら????
渡りまでの間にもう一回挑戦するは
難しいかな と思っています。
来年リベンジに来てくれるかしら??
秋に無事、渡りをしてくれますように、、、。
薫風の候 ― 2022/05/13 15:10
穏やかに日は流れていました。

(マイ菜園、、ホームセンターで少し苗を買って植えてみました)



(母の日にプレゼントしてもらった)
(心が広がって華やかな気持ちになって嬉しいです)

(古代玄米粉入り丸パンと目玉焼き)

(田舎系ハードパン。外側は大分固いけど味わいあり)(^_^;)
三月も終わりだね ― 2022/03/31 13:48

もう三月も終わりだから、玄関目隠し用のタペストリーを
獅子舞からやっと交換した。 笑;))

公園のユキヤナギが綺麗!!

公園の桜が満開だ!! ↓ヒヨドリが蜜をついばんでた。


先日楕円の小さめのストウブ鍋で作った
蓋の模様が可愛いピコパン。
鍋に たっぷりバターを塗って焼いたから
スポンと外れ、鍋を洗うのが楽でした。
春はそこまで ― 2022/03/22 15:57
春、来ているのかな?
春、来て欲しいな。
東北にもウクライナにも、、、。
どうかどうかどうか、、。
近くを覇気なく散歩、、、。

(見上げればケーブルカーが、、)

(小さなお寺に咲く鮮やかな 寒桜桜 かなぁ?)


(ハナニラ)


ソメイヨシノの蕾姿)

(近場での出店マルシェでビーツを見つけ
1個だけ買い、蒸して、サラダ感覚で食べた)
やっぱり土臭いけど力強さを感じる健康野菜。芋類ではないらしい。
もう2~3個買えば良かったかな。
ウクライナでこのビーツ入り真っ赤なボルシチ、
よく食べられてきたようです、、、。
ひな祭りウォークとバターロール作り ― 2022/03/02 13:12
三月ですねーー。
春ですねーー。
コーヒー豆を買いがてらのウォーク。
豆入り袋の雛飾りが可愛い!!(*^_^*)



(↑お茶屋さんのおひな様)

バターロールパン作り。水分を少し多めにしたら
ベタベタで捏ねにくく失敗かなと思ったら
意外と中がふっくら焼き上がりました。
わたしの姫たち、召し上がれ。
丸パン作り ― 2022/02/24 10:48
神々しかったまんまる月 ― 2022/02/17 14:42
昨夕、6時6分頃、
緩やかな坂道のてっぺんにさしかかった頃見た
東の空から上がって間もないほぼ満月が
白いけど大きく迫ってくる感もあり、
ほんと、手を合わせたくなる凜とした美しさでした。
運転中だから写真撮れなかったけど
脳に張り付いてそれが良かったかな。。。
食後また月を見ながら

少しウォーキング。(^_^;)
風もあって寒いからか、道中、歩いている人いなかった。 苦笑;;)
マイ菜園。
そろそろ春に向け、土を耕し直そうと
いつまでも植えたままだった小っこい大根類を
引っこ抜き、これまた、冷凍したまま放ってあった
菜園から取ったミニトマトも使い
ポトフ風鍋に。


赤い綺麗な色の大根は甘酢漬けにしてみた。

みずみずしい水分に欠けるかな?思ったが
一晩立ち、美味しくいただけました。 (*^_^*)
そんなこんな嬉しい一日。。。
最近のコメント