日差しは春ですね ― 2018/03/06 13:48
あっという間に
梅の花が膨らんできました。
ちょっと心が暖かく震えます。 (笑;;)
西山天王山駅のパンフレットコーナーで
西山古道ハイキングコース(10キロ)の簡単地図を手に
歩いてきました。
はじめのうちは有料道路下の側道を進むので
あまり楽しくないのですが「西代里山公園」から
緩やかな山道となり、ひたすら歩き
柳谷観音楊谷寺近くに出ます。

(楊谷寺山門の風神さんの お顔がいいです)
(嫌な風は袋に入れて捕ってくれそうなお顔です)

(雷神さん)
また細い山道を選び天王山に上がり
大山崎駅に出ました。
少し寄り道とかもしたからか
距離は14キロを超えていました。
しばらく歩きたくないくらい足が疲れました。
ところでこんな本を読み

(↑つばた英子 ときをためる暮らし)
(↑後ろ盾であるである団十郎を失い
新しい歌舞伎を模索している)
懸命に自分の場で生きる人を盗み見し、
行ききるってことを つまみ食いのように
感じています。
海老蔵のいま全国公演中の
源氏物語(オペラ、歌舞伎、狂言、能での表現)
次回は(いつになるかな?)
観てみたい。。。
出来れば南座とか松竹座で。。。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://ukiukiaruko4.asablo.jp/blog/2018/03/06/8798605/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。