野菜ペースト作りとDIY2017/01/23 15:17

 毎日とっても寒いですね。
 昨日、娘が、
もうすぐ一年生になる息子のため、
お兄ちゃんと二人で使える机をDIYコーナーを借りて
手作りするって連絡くれたので
連れと一緒にジジババも参上しました。
といっても私は見ていただけですが、、。
DIY
          (なんでも頑張り屋母さんに ムネキュン)
      (床でごろごろ寝そべって本読む子たち、ここで読めるかな)

 晩御飯は買ってきた菊菜をメインに、
「NHKきょうの料理2月号」から気になっていた
菊菜ペーストを作ってみました。
(江戸料理読本メニューは作りたいけど作れない状態です、、)(-"-)

材料:)  菊菜2束 
菊菜
 長ネギ1本  干桜エビ10g  生姜すりおろし
      オリーブオイル100cc  醤油大匙1

  フライパンで野菜を炒め桜エビは最後の方で入れる
  鍋に移し替えオリーブオイルを足し蓋をして一分蒸す
  粗熱を取り
ブレンダーでペースト状にし、
ペースト状態
其の後、容器に保存。

 晩御飯は一部 このペーストに生クリームチーズ少々を使い
パスタにしました。
パスタ
         (写真っていうか盛り付けが汚い、、、)(-"-)
今夜はこのペーストを使い蒸鶏に添えようかと。
このペースト、桜エビの香りはしますが、
菊菜の味も香りもしないので
苦手な人も使えるんじゃないでしょうか。