丹波ワイナリーから琴滝までお出かけ ― 2013/10/07 15:10
昨日またまた丹波までお出かけ。
昼時をねらい、丹波ワイナリーをちょっと覗きに。
(5月に縦貫道が大山崎から繋がり1時間ほどで着く)
京都丹波ワイナリー
http://www.tambawine.co.jp/index.html
外のガーデンカフェで心地よい風に吹かれながら
丹波野菜の前菜とパスタを食べ、
ワインとブドウジュースと丹波野菜ピクルスを買い
丹波IC近くの琴滝に
昼時をねらい、丹波ワイナリーをちょっと覗きに。
(5月に縦貫道が大山崎から繋がり1時間ほどで着く)
京都丹波ワイナリー
http://www.tambawine.co.jp/index.html
外のガーデンカフェで心地よい風に吹かれながら
丹波野菜の前菜とパスタを食べ、
ワインとブドウジュースと丹波野菜ピクルスを買い
丹波IC近くの琴滝に

立ち寄って帰ってきた。
丹波は緑色が濃く、空気も少し低めで気持ちよかった。
京丹波町は昼と夜の温度差が結構あるの葡萄の熟成にいいらしい。
丹波は緑色が濃く、空気も少し低めで気持ちよかった。
京丹波町は昼と夜の温度差が結構あるの葡萄の熟成にいいらしい。
晩御飯は丹波の緑色で思い出した「石垣みどり米」を炊いた。
うるち米を、野菜・魚・肉の持つ59種類の栄養素が含まれる
「石垣産ユーグレナ(和名:ミドリムシ)でコーティングされたもの。

ご飯に栄養価があるので
丹波の道の駅(←大好きで必ず寄りたくなる)で買った「はたけしめじ」の
炒めものと
サバの切り身を焼き、大根おろしを添えたものを。
これで十分です。
最近のコメント