春探しウオーク2012/04/08 18:04

 やっと穏やかないい天気。
 サポートタイツを履きランニングシューズで
田んぼあぜ道~川沿いの側道~木津川堤防~背割り堤~八幡山~男山と
ちんたらだけど結構な距離を歩いてきた。
20000歩超えは ↓ 初めて!!
活動量計
桜祭り会場ではビールを飲んでコロッケ、たこ焼きをたべたりもした。
桜はまだ5分咲きくらいじゃないかな??
さくら
やっぱり気分が躍らない。
弁当を広げるたくさんの人の方が華やいでいる。

 木津川堤防沿いの土手下でいくらかの「のびる」を見つけ
ちょっと掘り上げて見た。つくしものびるももう旬をいくらか過ぎているように
感じたけどせっかくなので袋に入れ持ち帰ってきた。
野草=のびる
これからやる晩御飯にネギ代わりの薬味として刻んでつかってみるつもり。
 最近鉄板焼きが多いねん。
 材料揃え、テーブルに張りついて動かなくていい。
料理を考えなくていい。
新玉ねぎ、しいたけ、豆腐、パプリカ、お肉、ホタテ、、、
だいたい材料も決まっている。
仲良く食べるというより勝手に食べて~って感じの方が強いかも、、。(苦笑;)

 寝る前の時間を使い4日ほどかけ、
「風の中のマリア」百田尚樹著 を読んだ。

 マリアはオオスズメバチの女王が産んだ娘。
女王の帝国を守る戦士(ワーカー)の一人(一頭)。
人間は出てこない。
 マリアたちが戦って妹たちに食べさせるため巣に持ち帰る
昆虫の肉球。
 この年になって笑われそうですが、私もすっかり昆虫になった気分で
「やめて、食べないで。私にも食べさせないといけないこどもがいるの」

 戦いに勝ってもたった30日ほども生きられないワーカーたちの
厳しい現実を前に潔さを感じる、なんとなく不思議な面白い本だった。
(山の入り口に咲いていた↓タチツボスミレ、、かわいい) 
タチツボ菫



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャーと鳴く動物を漢字で書くと

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ukiukiaruko4.asablo.jp/blog/2012/04/08/6404731/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。