和手ぬぐいであら隠し ― 2015/09/01 10:24
人参と大根の種まきをしました ― 2015/09/04 15:31
雨続きで延び延びになっていた人参と大根の
種まきをしました。

急な大粒の雨で種が流れちゃうのが心配で
(人参は発芽率も悪いらしいし、、、)
発芽まで上にに新聞紙を被せてみました。

急に空も黒くなってきました。。。
(大丈夫か??)(あ~大粒降ってきました)
野良ネコちゃんたちもちょこちょこ遊びに来て
土遊びしてるみたいやし、
でも、種も余っているし、あかんかったらまた蒔けばいいし
ま、何本か育ってくれますように。。。(*^_^*)
何とか芽が出てきた ― 2015/09/10 11:35
一週間前にばら蒔いた
人参と大根の芽が
雨続きにもめげず何とか発芽してくれました。
まだまだ雨続きで大雨特別警報の出ている
関東地方のみなさま、農家の方々、田畑、、、。
心配です。。。。。。
大根は ばら蒔いて土をかぶせた後、
実は「穴をあけて 3粒ずつ植える」という説明を、
種袋の裏側を見て読んだというお粗末。 ((+_+))
葉っぱが4~5枚まで育ったら
頑張って間引きしながら

土をかぶせて太い大根を育ててみます。
人参の

間引きも頑張るわぁ~~(*^_^*)
ちょこっと横浜へ ― 2015/09/14 13:39
土曜日。
七歳になったばかりのオマゴチャンが
どうしても、バレエの勉強会
「ショピニアーナ海賊より「花園」、小品集の発表会を
観に来てほしい!!!とのことで
バタバタと急ぎ足で往復してきました。

(新幹線の中から、、、
束の間顔を見せてくれました)(*^_^*)
その前にせっかくなので中華街でフカヒレをいただき、後、
外人墓地の中(小額の寄付金で入れる日でした)を

(外人墓地の手前道路わきに咲いていた白の彼岸花)


歩かせてもらい、異国で亡くなられた人の心根を想いながら
ちょっと静かな気をもらいました。
( ↓終演後のロビーで、、、、)

(出演の子たちの一部ですが
皆ホッとして笑顔がはじけていました)
豆腐尽くし料理の日々 ― 2015/09/28 14:07
もうすぐ2歳半になるオマゴチャンが
母親の出産事情で今月初旬から我が家に来ているのですが
まだ甘いものも食べさせてもらってなく、
味付けもほとんどが昆布とカツオのだしだけの
素材を味わうメニューで
しかし、ビックリするほどよく食べます。
そんなわけで
大豆や

(圧力鍋で強火5分、弱火17分ほど蒸す)
(オマゴチャンはこのまま食べたりハンバーグにしたり、、)
枝豆、豆腐やゆば類の料理がどうしても多くなり
先にこの子の分を取り分けてから
大人の味付けをするのですが
意外と慣れると自分も味付けなくてもいいかな??って
感じることが間々あります。

(絹ごし豆腐と豆乳・卵の黄身2個・野菜類と鮭を混ぜ込み
薄く溶けるチーズをのせ180度オーブンで17分焼き
最後トースター1300ワット2分半焼目を入れる)
(とても軟らかいです、、、)

(お~~中秋の名月が綺麗でした)

(ものすごく不細工な月見?団子)(*^_^*)
(絹ごし豆腐白玉粉の割合は少しお豆腐の量が多め)
(焼いたりきな粉を付けて食べます)
毎日こんな感じで我慢出来たら体調ベストになりそうな
気がします。
これで長生きするも怖いけど。。。(≧∇≦)
最近のコメント