「琳派のきらめき」鑑賞2015/03/22 00:42

 隣町の友だちが
「琳派展のただチケットがあるねん。
デパートのホールであるんやけど絶対行くやろ!」と
誘ってくれたので喜んで
チケット
出かけてきました。
 細見美術館所蔵の琳派の流れをくむ作品が
今年京都に光悦村が出来て400年を記念し
行われるイベントの一つ。
 すごーーーく人も多く、
観るのも大変だったけど
想像以上にたくさんの作品が展示されていて
雑誌等でも観たことのないものが多く
いいな、いいなと堪能しました。

 桃山時代後期に興り近代まで流れている
本阿弥光悦と俵屋宗達から誕生した琳派。
 その系譜は、後の尾形光琳等によって発展、
江戸時代には酒井抱一によって江戸にもたらされ、
近代では神坂雪佳がその流れをくみ、
現在に至るといわれているらしい。

 大きな影響を与えた意匠や図案は
西陣織や風呂敷、ノート、着物、菓子などに採用され
発展してきたらしい。
 そういえば私も花や鳥など
自然と調和した絵を見ながら
あ~こんな帯を締めたら素敵だろうなって
思いながら眺めてました。
 帰り、やっぱりなんか買いたくなり
こんなチケット入れを
チケット入れ
買ってみました。(*^_^*)
(チケット箱に暫く貯めるんやけど、ついついまたほかしてしまうので)
 せっかくなので超!久しぶりに着物を着ていきました。
角だし結び
 


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャーと鳴く動物を漢字で書くと

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ukiukiaruko4.asablo.jp/blog/2015/03/22/7595219/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。