日差しは春ですね2018/03/06 13:48

 あっという間に
梅の花が膨らんできました。
ちょっと心が暖かく震えます。 (笑;;)

 西山天王山駅のパンフレットコーナーで
西山古道ハイキングコース(10キロ)の簡単地図を手に
歩いてきました。
 はじめのうちは有料道路下の側道を進むので
あまり楽しくないのですが「西代里山公園」から
緩やかな山道となり、ひたすら歩き
柳谷観音楊谷寺近くに出ます。

楊谷寺山門
        (楊谷寺山門の風神さんの お顔がいいです)
        (嫌な風は袋に入れて捕ってくれそうなお顔です)

           (雷神さん)

 また細い山道を選び天王山に上がり
大山崎駅に出ました。
 少し寄り道とかもしたからか
距離は14キロを超えていました。
しばらく歩きたくないくらい足が疲れました。

 ところでこんな本を読み
      (↑つばた英子 ときをためる暮らし)
                      (↑後ろ盾であるである団十郎を失い
                      新しい歌舞伎を模索している)  
   
  懸命に自分の場で生きる人を盗み見し、
行ききるってことを つまみ食いのように
感じています。

 海老蔵のいま全国公演中の
源氏物語(オペラ、歌舞伎、狂言、能での表現)

次回は(いつになるかな?)
観てみたい。。。
出来れば南座とか松竹座で。。。

興福寺の阿修羅像を観てきました2018/03/12 14:38

 耐震工事が終わり
国宝殿が拝観できるようになっているらしい
奈良の興福寺に
阿修羅像を見に行ってきました。

  丹波橋駅から近鉄線急行で奈良まで行くつもりだったのですが
新しい近鉄特急が先に来、
急行にはしばらく時間待ちなので
ついこっちに乗りたくなり乗車。
 特急券を車内で510円で買い、
とても綺麗なガラガラ列車は
なかなか気分よく
28分間の小旅行気分を
しっかり味わえました。
(桜が咲いたら絶対無理だからいい谷間日でした)(#^.^#)
 サンダーバードに乗って金沢に行きたい
とずっと思っていて
まだ行けてないのですが
もうこんな極小旅でいいらしい自分に気づき、笑える。

 興福寺。
東金堂と五重塔
            (東金堂と五重塔)
 国宝殿はとても明るくなっていた。
長く訪れていないけど
以前は部屋が薄暗く、黒っぽかった阿修羅像も
恥ずかしいくらいの明るさのなかで
眉に力の入った鬼神でもあり
美少年のようなお顔の美しさはかわらず、
見飽きない表情。
すごいです。

 今回、装束の模様の緻密さ斬新さに
初めて気づきました。
おへそにも初めて気づいた。(笑;;)
ポストカードより
               (ポストカードより)
 奈良は同じ観光地の近く同士でも
京都と漂う空気感がすごく違う感じ。
なんでやろう。。。
奈良公園
             (奈良公園)
梅
          (梅がしっかり咲いてきた)

春に向けて菜園の土いじり2018/03/15 14:41

 夢中になって根を詰めると
肩や首の調子がまた悪くなるから
ほんのちょこっとの「土」遊びに。

      (土のリサイクル材、コーヒーの恵みを混ぜ合わせました)
            (まだ少しネギが残っています)

 この春は野菜畑ならぬ花の種をばらまいての
花畑になりそうです。

 うん。
 でも楽しみ。 !(^^)!
       (抜き取ったレタス、二株。一つはベーコンと炒めてみた)

        (まだ全部読めていないけど、、、。
         無実で13年投獄され、
         塀の中、野草と向き合い育て食し、病む心を立て直した
         韓国の著述家。
         獄中からスケッチ画入り手紙を妹にだしたもの)
        (雑草は抜かない農法。←あこがれはあるけど難しい私。)

春の風をかみしめて2018/03/26 16:15

 今日の小学校校庭の桜。

 水路沿いにここまで咲いてきました。

 グラジオラスの球根と
マリーゴールドの種を蒔きました。


 昨日は名古屋へ。
姉の 「日本のうたを歌う」 コンサートへ。

♪「霧と話した」 ♪「落葉松」 は

声量、声の伸びやかさ、思いがあふれて
すっごく良かったです。

 小さい時から歌が好きで
ずっとそれなりに研鑽し、
レッスンも続け
年を重ね
趣味の域を超えつつ?人の心に響くものを
つかんでいる気がします。
わが姉ながら あっぱれやなっ。。

       (久しぶりに叔母=亡母の妹にも会い
       だんだん母に似てきて心が熱くなりました)