イーハトーブの魔法の詩・DVD2015/07/15 13:34

 私が心から尊敬する
芝居小屋(劇場)オーナーのAさん。

 若い劇団員たちを育む一翼を担っている彼女ですが、
そのブローダーハウス  http://broaderhouse.info/  が
出来て今年で10年目。

 ここまで続けるのは大変なことも多々あったでしょう。

 先だって10周年記念公演 
第一弾として
「イーハトーブの魔法の詩」が
         原作 宮澤賢治
   脚色・構成・演出 高橋清志
            (Ks Company  http://kscompany2001.jimdo.com/ )
公演されました。

 10周年、お祝いもしたかったし行きたかった。
行きたくてたまらなかったけど行けなかった。
 
 そしたら何と!Aさんから、
「防犯を兼ね、毎公演をDVDに撮っているから
暗くて臨場感は薄いかもですが雰囲気だけでも味わって」
と 
送ってもらったDVD
DVDを送っていただきました。

 感激です!!!!!

 宮澤賢治の童話作品の中から三つ。

 最初は 
「どんぐりと山ねこ」

 これは賢治も好きな幻燈フィルム調で
朗読と写実自然風景と一郎や山ねこのイラスト画と音楽が
上手く融合し
このゆったりめ時間のj流れ、構成方法。
私的には一番好きかも知れない。

 大谷バレエスタジオの生徒さん(松本真奈美さん)が
友情出演され、
バレエで童話のお話の世界を踊ってくれたのが
すごく新鮮で魅力的でした。

 二番目は
「セロ弾きのゴーシュ」

 やっぱりこの作品は音楽がいいです。
舞台の使い方も面白い。
ネズミの親子もかわいらしく演じて楽しかった。
タイツ姿でひざを抱える場面から踊ってくれたバレエにも
すっごく引き付けられた。

 三番目は
「注文の多い料理店」

 入口のドアを回しまた回しで場面転換が
舞台上でリアルに表され
とても面白かった。

 小さな舞台を最大限に表現できるってことに
とても驚きを感じます。

 朗読と芝居、音楽。そしてバレエダンス、、、、。
三作品ともこれらをミックスしつつ
表現方法がそれぞれ違い、
どれも楽しめ、
すーーーっとイーハトーブの魔法の世界に
入って行ける感じがした。

 「Ks Company」の舞台、生で一度観てみたい。

 まだまだ全然わかったと言えない賢治ワールドですが
時々ほんま、文字に頬ずりしたくなる。

 私が持っている絵本の絵はすべて「小林敏也」さん。
画風も好きですが青(藍)い色が好き。
本(賢治 宇宙)

賢治の絵本

猫の事務所
         (大好き!)
好きな場面の絵
       (獅子が窓から覗いている絵が好き)

読書(今年の目標)2015/02/09 10:57

 「ミラノ霧の風景」をふと手にして読んだ20年近く前から
須賀敦子さんのエッセイが好きなのですが、
時々誰かに薦めたくなったり
貸したまま本が散逸してしてしまったので
文庫全集(全8刊)を買い、順々に今年中に読んで
憧れの須賀さんの内面に近づいてみたいというのが
今年の読書の希望です。
須賀敦子本


 今まで漠然と読んでいて、
自分の中で凄い!って思う一番は須賀さんの孤高な人間性。
 美人で育ちも良く努力家で人付き合いもよく、
それでいていつも、
ご自分の良質な孤独を中に住まわせていた人って感じなのですが、
今年じっくり(←あんまり自信はないのですが、、、)
読むことで、カトリック教徒としての
須賀さんをも感じることで、
須賀敦子
        (↑このDVDの風景も素敵で時々ポーッと眺めてる)
もう私自身、
ただ単に死までの時間をボーーーーッと消化するだけでなく
終章を意識してみたいのです。

 あまり重く考えなくて
サラッと飄々と考えられたら嬉しいのですが、、。
エッセイで心の琴線に触れたことも
またおいおい少し書けたらなあって思います。

雪が止んできた2014/02/14 14:21

 3日ほど前、嵯峨野越畑で、雪を踏みしめ
雪と格闘しながらの生活は大変だなと思ったところでしたが
珍しく京都南部でも今朝早くから湿った雪が降り続き
先ほどようやく上がってきた。
チューリップと雪
             (うちの事務所前の今)
 

 いつもは重い足取りの2歳5歳のオマゴチャンたちも
雪粒を受けながら
今朝はにこにこ足取り軽く保育園登園でした。(笑)

 
 季節を感じる感性と言葉の豊かさを使ってみたくて
こんな本を買いました。
本

 そういえば先日のお蕎麦屋さんの天ぷらに
蕗の薹が入っていたな、突然思い出した。
えぐみと苦みがいかにも早春でした。

素敵な画本2013/11/13 15:19

 宮沢賢治の童話「やまなし」の画本(絵本)を
やまなしー表紙
アマゾンで買った。

 「小さな谷川の底を写した二枚の青い幻燈です。」

で 始まるあの切なくあまい童話、、、。

 あまりにも素敵な童話の世界を

そのまま描いてくれたような
小林敏也さんの
http://www.zrukydoruky.sk/ja/autori/1-autori/36-toshiya-kobayashi.html
画本に胸が膨らみ興奮した。

 透明な あお、青、蒼、藍、アオ色。

谷底からの蟹の目を通した風景。

美しい泡、波、影の描き方がほんとにほんとに素敵だ。

 小林さんの画本(宮沢賢治シリーズ)を毎月一冊ずつ買い足したいなぁ。。。

 あお は どんな日本人にも、
私のような老いびとから若い人まで、

美人から普通の人まで、どんなスタイルの人にも寄り添ってくれる

安心安堵の色です。
半襟付け
          (半襟付け)
                    (先日日曜に着た着物コーデ)



太閤道ハイキングコース2013/03/18 14:07

 日曜日、高槻市公園墓地裏から若山神社(島本町)手前の展望地まで
太閤道ハイキングコースを歩き
往復してきました。
 平坦な尾根となる道がほとんどで、
途中、可愛いオレンジお腹の野鳥、ジョウビタキに出会い
写真を撮りたかったけど
ザックからカメラを出した時には飛び立った後。
その後は肩からぶら下げてチャンスを待ったけど、残念~。
若山三角点
              (若山 315,5m  三角点↑)
 それでもいい空気を胸いっぱい意識して吸い
気持ちい~~い一時を味わえた。 感謝。
展望地から
            
 
                (おにぎりを頬張りながら 展望地から見た景色)
           (靄がかかり少し霞んでいたけど↑桂川、宇治川、木津川の三つが
            綺麗に穏やかに見え、心地よかった。この三つの川が合流し淀川です)

 夜は4日ほどかけて作家「辻原登」の許されざる人」上下を読了。
 和歌山出身の作家さんだからか、新宮出身の医者でクリスチャンだった
大石誠之助氏(大逆事件で冤罪で刑死された人)をモデルに
史実と虚構を取り交ぜ大きく深くたくましくやさしく膨らませた物語。
(なんせ、医者である主人公の馬と警察署長の犬が気が合ってしゃべる
場面が何箇所か出て来たり、、、、)

 引き込まれる、惹きこまれる、
小説を読む楽しさを感じた一冊。
知らなかった(-_-;;)から少し検索してみたら
ほんとに実際、大石誠之助氏は立派な魅力的な人であったらしいです。
史実を知らなく恥ずかしいし不謹慎かもですが
(みんながそれぞれの場所で生きている!!)
わくわく読んで、あ~~しっかり、すっかり寝不足です。(笑)


今出来ること2012/12/11 16:35

 平成中村座公演を観に行ったこともあるし
勘三郎さんが亡くなられたことは私のようなものにも大大ショック。
内向する心の穴から出られないような気になった。
 宮沢賢治ワールドと勘三郎さんの死が私の中で繋がっていく。
「よだかの星」の最終場面。(抜粋↓)
=========================================================
 寒さにいきはむねに白く凍りました。
空気がうすくなった為に、はねをそれはそれはせわしく
うごかさなければなりませんでした。
 それだのに、ほしの大きさは、さっきと少しも変りません。
つくいきはふいごのようです。
寒さや霜が、まるで剣のようによだかを刺しました。
 よだかは、はねがすっかりしびれてしまいました。
そしてなみだぐんだ目をあげてもう一ぺんそらを見ました。
そうです、これがよだかの最後でした。
 もうよだかは落ちているのか、のぼっているのか、
さかさになっているのか、上を向いているのかも、
わかりませんでした。ただこゝろもちはやすらかに、
その血のついた大きなくちばしは、
横にまがっては居ましたが、たしかに少しわらって居りました。
 それからしばらくたって、よだかははっきり、まなこをひらきました。
そして自分のからだがいま、燐の火のような青い美しい光になって、
しずかに燃えているのを見ました。
 すぐとなりは、カシオピア座でした。
天の川の青じろい光が、すぐうしろになっていました。
 そしてよだかの星は燃えつゞけました。いつまでもいつまでも燃えつゞけました。
 今でもまだ燃えています。
==========================================================

 でもでも、
とても尊敬する働き者でもある
大好きなお豆腐屋さんのおっぱいにしこりが見つかったことを知らされ
あったかい玄米スープとレシピをもって
走ることにしました。
 ちっぽけなちっぽけな矮小な自分だけど
今出来ること、したいことをやらなくっちゃ。



本の整理・気持ちの整理2012/10/19 00:00

 本棚の整理、第二弾に取りかかるにあたって
残した本を読み返したりななめ読みしたりして、
処分する本選びを少しずつしている。
  処分する本の一冊↓
 ◎「心に残る人びと」 文藝春秋 編
ふしぎな出会い、おもいで、学生時代、あこがれ、気になるあの人、お世話になったあの方
という見出し分けの中に作家の方々が寄稿されていた。
人は誰でも一つは心に残る出会いがあるらしいのですが、
一期一会の出会いを皆さん、心の肥やしにしてるんですね。
月下美人

 私も少し反芻してみた。
 ちょっと苦い出会い、、、、、、。
小学校4年生のときかな。
私が通っていた小学校は僻地ののどかな小さな学校で、
学級は2学年複式学級。
教師3人と教頭、校長の5人体制。
だから、教頭先生も授業を持っていて、確か社会を教えていた。
当時私は良くも悪くもかなりのお喋りっ子だったと思う。
授業中指されて答えられない一学年下の子に
(その子の困った表情を今でも覚えている)
コソコソか態度大きくか、覚えてないからわからないけど、教えていて、
教頭に片手で頭を思い切り押さえつけられ、ギュッと振られ、
「お前に聞いてるんじゃない!だまっとらんか」と
怒鳴られた。
その時からその先生の顔を正面から一切見なかったと思う。
自分の胸の内は親にも姉にももちろん誰にも話さなかったし、
話したくても整理もできなかったと思う。
ただそれからは思ったことをすぐには口に出さなくなった。
でも人は他人にどう接し、どう思いやるかを無意識に学ばせてもらったと思う。


夏風邪2012/07/11 23:54

 1歳4カ月になるオマゴチャンが夏風邪ヘルバンギーナで
39度から40度を超える高熱が4日続きぐったり。
なかなか治らなかった自分の風邪症状などぶっ飛んでしまいました。
 1週間し、やっと熱も下がりましたが同時に訳の分らぬ超!ヒステリーが
始まり、体をのけぞらしキーキー憤懣を流し、預かるオババとしてはオヘロヘロ、、、。
口に出して言えないだけに熱が下がり御不満を噴出させているのかしら、、、。
それでもフラフラで歩けなかった足が室内なら少しちょこまか歩けるようになり
ほ~~~んと!一安心。
 4月から保育園に入所し、
ロタウイルス、アデノウイルス、肺炎なりかけ、手足口病、ヘルバンギーナと
次々洗礼を受け、医者に1年したら強くなるわ!言われてます。
 オマゴチャンが何とかお昼寝をした束の間、
私自身の気持ち転換にこんな写真を
帯留
撮って
みました。
 抱っこしながら色川武大の「百」「うらおもて人生録」など読んだり(眺めたり)しました。
彼は繊細で破天荒で従妹でもある奥さまに甘えた人だったけど
やっぱり昭和の悲哀、優しさを持っていた
やっぱり大好きな人、作家です。
夕焼け
             (少し前、梅雨の中休みに撮った夕焼け)