祈り・石清水灯燎華2015/04/06 11:20

 神様に手を合わせたいことが
いっぱいあって、祈るだけじゃいけなことは
わかっているけど、、、、。すみません、、。
 とりあえず心を落ち着かすため、4日の日。
桜を見ながらの
夕刻前の散歩に出かけました。
 知らなかったがちょうど「石清水灯燎華」の日でした。
石清水灯燎華1

石清水灯燎華2

以前はGWの時期にしていたのですが昨年からお花見の時期に
変わったみたいです。
 本殿や夜桜のライトアップと、本殿拝観案内、文化財の特別公開、
祈りのともしびを捧げる献灯やイベントがあります。
 私も献灯紙に名前と願い事を記入し
献灯台に置かせていただきました。
 本当は暗くなるまで留まりたかったけど、
竹の灯り案内
           (竹クラブの人による竹灯篭による神さまの道案内)
展望台から
             (展望台からの眺め)
近くの友だちの息子さんが退院したので顔を見に行きたくて
会場を後にしました。


かわいい子たちのそれぞれの出立2015/04/07 10:02

 二人のオマゴチャンが
それぞれの入学式を無事終えました。
 とてもとても まぶしいです。
入学式


 もう一人のかわいい盛りの子は
親の急な転勤辞令でバタバタと
京都から横浜へ引っ越しました。
公園の桜


我が家のチューリップ
          (もうすぐ咲きそうかな、、、、)
 忙しいシーズンだから大変なのでしょうね、、。
引っ越し作業は驚くほど手際が悪かったです。
 ちょこちょこ出向こうかな、、。(*^_^*)


春爛漫・謳歌2015/04/13 00:32

 土曜、ほんとは丹波の「美女山」に行こうかと
出かけたのですが
天気が不安定でひんやりで
結局その近く、京都府立丹波自然運動公園を
散策してきました。
 少し北に上がるだけで春の訪れが一週間遅れみたいで
うれしいプレゼントをいただいた気持ちに。(*^_^*)
とても広く、クロスカントリーコースもあったりで
ゆったり春を堪能しました。
気持ちよかったです。

桜



さくらとつつじ

ツツジ

桜とヒヨドリ

すみれ

タンポポ

レンギョウ
             (レンギョウ)

頂き物・旬の筍2015/04/21 11:28

 今年も嬉しい旬の掘りたて筍をいただきました。
たけのこ

 天候のせい?で今年は不作なんだそうです。
 米ぬかも付けていただいたので
たけのこ

我が家では一番大きいパスタ茹で用の鍋で
あく抜き茹でし、若布との若竹煮や味噌汁、甘辛煮なんかに
しようと思います。

 やっと長く続いた雨が止みました。
私がほんの少し植えたじゃがいも(北あかり)は
土の中で腐ってないかしら、、。
 去年はあっという間に花弁が落ちてしまったTulipさん。
tulip


tulip
今年は雨にも負けず、頑張って楽しませてくれています。


素材を味わう瑞穂蕎麦2015/04/21 14:37

蕎麦
 3~4回行って美味しく頂いている
「咲家 つる丸」という京丹波町にあるお蕎麦屋さん。

 京丹波観光協会でも紹介されていますが
地元で生産される「瑞穂そば」をメインに
素材の味を大切にしています。

 わたしも付け汁にはほとんどつけなくて
素材そのままの味を楽しむようにしています。

 今回初めて食べた、蕎麦の茹で汁をかけた
揚げだし豆腐。

 そのままの茹で汁(ねっとりしています)」と
豆腐がマッチして面白い味わいでした。
(揚げだしって醤油の味がするものだと思い込んでいたし、、)

 お肉も魚も甘辛煮も濃いめの味が大好きで
困っちゃっているのですが
 蕎麦に関しては
とことん素材味を楽しみたいと
思っています。(キッパリ!)(*^_^*)

 マクロビオティック」は、「マクロ=大きな」「ビオ=生命」
「ティック=術、学」の3つの言葉からなり
「自然に即した命のあり方」という意味だそうです。

大和葛城山とカタクリの花2015/04/27 12:15

 25日の土曜日。
 ちょうど早朝の地域ニュースで奈良・御所市にある
大和葛城山(標高959.2m)の有名なツツジの蕾はまだ固いが
カタクリの花はまだ咲いていますとのことで、
やったぁと喜んで行ってきました。
 手軽なロープゥエイもありますが
もちろん、歩いて北尾根コースを
登山標識
上がってきました。
(実質標高500メートル弱だと思います)
結構初夏のような日差しで暑く、
カタクリの花という誘い文句がなかったら
ばててしまいそう、、、、。
 だいぶ上まで上がって分岐道で自然探索路コースを
自然探索路

進み、花を探しながら辺りをキョロキョロしつつ進み
うふふ、、、出会えました。
 柵で保護しているので少し遠くからの撮影となります。
カタクリの花




       (もう4~5日前の方がきれいだったでしょうね)
 途中こんな山野草たちとも出会えました。
とてもうれしかったわぁぁぁ。。(*^_^*))
ショウジョウバカマ
         (枯れる前のショウジョウバカマ)

ヤマブキ
           (ヤマブキ)
タチツボスミレ
           (タチツボスミレかな、、、)
スミレ

山頂高原
         (山頂広場手前)

金剛山を観る
          (広場より眺める金剛山)
キケマン
          (帰りの下山道で出会ったキケマン)
       
ヒトリシズカ
         (ちょっと見にくいけどヒトリシズカだと思う。まだ若い)
イカリソウ
          (イカリソウだと思います)