羅漢さんに寄り添って2014/01/04 16:44

 年末年始恒例の大賑わいの我が家の集いも終わり、
後片付けもそこそこに、深草の石峰寺(せきほうじ)へ
お参りに行ってきました。

 実は年末、心機一転、
我が家のリビングの壁絵(雑誌や簡易画集から選び)を
3枚入れ替えたそのうちの一枚が
京都の江戸時代の画家・伊藤若冲の羅漢さん。
若冲の羅漢さん

とても気に入ってます。

 何となく我が家のというより私の!今年始めの誓い、
心の清めに一番に行ってみたかった石峰寺。
初詣より先に行きたかった。

 石峰寺には五百の石仏羅漢さん(若冲が下絵を描いた)と
若冲のお墓がある。
拝観時のパンフより


 混み混みらしい伏見稲荷の近くなのに
ここはとても静か。
 ゆっくりお墓参りをし
若冲の墓
羅漢さんを堪能してきました。
一人だったり、2~3人が寄り添っていたり、笑っていたりべそをかいてたり
すねてたり、、、、。

 「いいから、、いいから、、、」って言われているみたいです。

羅漢さんは写真撮影やスケッチは禁止されています。
そこがまたいいのかもしれません。
蠟梅
           (近くの農道沿いに静かに咲いていた蠟梅
            すがすがしい気持ちに合いました)

 


仏像を観、映画も観てきた2014/01/14 13:00

 昨日、映画「凶悪」白石和彌監督 2013年を観に
「みなみ会館」へ出向きました。

 ウールの着物を着付け、帯を角出し風に結び、
角だし風帯結び
お出かけ。
もっとも、上に羽織を着るので誰にも帯は見えないのですが、、、。
まあ、練習です。(笑)
 寒いからヒートテックのタイツを下に履いて行ったのですが、
意外と映画館は寒く正解でした。

 映画、実際の事件を下に
(『凶悪 -ある死刑囚の告発-』(新潮45編集部編))
監督さん等が脚本された作品です。
 少し早目に家を出たから先に近くの東寺に
東寺・五重塔
寄りました。

 久しぶりに五重塔や金堂、講堂等の
仏像を拝ませていただきました。
パンフレットから
          (↑パンフレットより)

 寒い時期の拝観、いいお顔を拝み、心も引き締まって
なかなかいいものです。
 普通は絵画として表現される「曼荼羅」の世界を、
大きな立体仏像で観るのも面白いです。
先日着た貰い物のアンサンブル
             (今年一回目に着た頂き物、昔着物アンサンブル)


リサイクル帯を買った2014/01/20 10:42

 季節感や遊び心をちょっと控えめに顕す帯が
締めてみたくて、
締めてみたくて、心がパンパンに。 (苦笑;;)

 昨秋から半襟を買いに行ったついでに
薦められない程度にお店で生地を見せていただいたり、

ネットショップで眺めたり、
ちょと首を傾げたり、ため息ついたり、、、、。

んで、とうとう、リサイクル帯、二点、
リサイクル帯
買ってしまいました。

 本当は染帯が欲しかったけど
織りの絵。
袋帯です。

写真で見るよりも古いです。

でもシミもなく、大事に使われ保管されてきたみたい。

年数を経た古さが私の年代には合うような気がします。

今度の週末、椿を締めてみます。

瓦に舞うもみじは秋まであかんやろうなぁ。。。

桜と間違えてくれるなんてことは ないやろなぁ。。。。



義母と伯母の法要2014/01/25 17:25

 つい先日までの寒さが嘘のような
穏やかで暖かな日和の今日、
命日が近い義母の三回忌と伯母の一周忌を同時にお参りさせてもらいました。


 列席は私たち夫婦と義姉、それと
亡き義母と伯母の友人であるおばあさんの4名だけなので
無地の着物と迷った末、
自分の好きな大島にした。

 お寺の住職さまは
「昔は一番豪華な服装で亡くなった人をおみおくりした。それが
いつのまにか黒の喪服になった。
自分等、僧の着物は普段は黒、法事のときはこれで、
葬儀の時はもうひとつ上の袈裟やマントで
お送りする」
だから (とらわれすぎなくてもいい) とおっしゃってました。

京都名産の菓子「阿闍梨餅」は、
比叡山の千日回峰行の阿闍梨僧が
かぶる網代笠を模したことからこの名がついたらしい 
という事を知ってからは

お供えのお饅頭はいつも 「阿闍梨餅」 に
阿闍梨餅
しています。

 これ、賞味期限が切れたらオーブントースターで焼いていただきます。
実はわたし、この方がすきです。

         (なかなかなかなか上達しない着付け。
          めげずにちょこちょこ着ます)(笑)

 お墓参りも済ませちょっと義母たちに気持ちを寄せ、
凛とした気持ちにさせてもらいました。
三社神社前
          (先週末歩いた天王山・270m・・
       その手前の三社神社前  こんなに寒かったのが嘘みたいな本日ですが、、)