やきもの散歩道を歩く2010/06/23 13:06

 レンガの煙突や土管坂をやっぱり見ながら
歩いてみたいので
新美南吉記念館の後は
常滑市のやきもの散歩道に向かった。
 天気もいまいち、梅雨空のせいか、
思ったより人も少なかった。
 それでも若い二人連れは暑いのに
手をしっかりつないで歩いている。(笑)
 常滑界隈で焼き物が始まったのは
平安時代末期からということで、
とても長い歴史だ。
 このやきもの散歩道周りも
明治30年代から昭和40年代まで石炭を燃やし
煙突矢印

もうもうと黒い煙を吐き、
10本の煙突
土管や食器、鉢物等が焼かれ、
たくさんの職人を呼び寄せ出来た町のようだ。

 大きな焼き窯を作るため
登窯跡
*登窯跡(焼窯跡)
丘上の地形になっているから
坂や細い路地が(↓土管坂)
土管坂
多いんですね。
 昔はこの近くに花街もあったらしい。
 活気があったのでしょう。
 今もたくさんの焼き物のお店があるけれど、
コツコツ好きな仕事をしている感じです。
 歩く方が忙しくて、
じっくり商品を見ることもできなかったけど
実際買うところまで、自分も意識が盛り上がらなかったし、
安価なものがすぐ手に入る今の時代、ものづくりも厳しいですね。
土管の擁壁
(廃品の壺?で作られた擁壁)
とこにゃん
(常滑市だから とこにゃん です)
(大きな招き猫手前の小さい二匹の置物わかります?)(笑;)
(常滑焼は招き猫生産でも有名)


コメント

_ カレン ― 2010/06/26 09:39

こんにちは。

へぇ~常滑ってこういう町なんだ、知らなかった。
風情のある良い町だね。
温泉も入って、美味しい料理も食べて、文化も知って
楽しんだみたいね。命の洗濯ができたかな。

_ つらら ― 2010/06/26 20:27

先日はドタキャンしちゃって残念だったわ、、、。
少しはちゃんと遊ばなくっちゃ!と息抜き出来ました。(^_^;)
しかし今年は梅雨らしくシトシトしますね。
暑い夏が来たらまたぜひクールな時間を!よろしく!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャーと鳴く動物を漢字で書くと

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://ukiukiaruko4.asablo.jp/blog/2010/06/23/5178746/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。