ごぜ唄を聴きに行ってきた2010/03/01 01:04

ごぜ唄の舞台
 今年も、年一度のブローダーハウスでの生公演、
生の三味線語りで聞く、越後ごぜ唄を聴いてきました。

 今回は「石童丸」のお話。

 石童丸の父、加藤左衛門は、筑紫の国の領主でしたが、ある時世をはかなんで家を捨てて出家。
高野山に登り、修業の生活に入りました。
出家後に石童丸が生まれ、
その後、石童丸は父が高野山で出家していることを知り、
母と共に高野に向かったのですが
高野山は女人禁制。
頑張って一人で山に登った石童丸は、途中一人の僧と出会い、
この僧は、石童丸の父でした。
しかし「そなたの父は死んだ」と石童丸に偽る。
石童丸が山を降り母に知らせようとしたら母は持病で亡くなっていた。
母を弔った後、孤独な石童丸は高野山に上って弟子になったけど、生涯父子の名乗りはしなかった、、、。

 というお話。

伝承者、萱森さんの、中途でお話しくださる説明は
なかなかわかりやすく、
伝承芸を曲げることなくそのまま伝えることが
孫から子、父母、爺ばば、そのまた上の爺ばばと繋がることが
人間形成にとても大きな大切なこととおっしゃることが
ある種ドキンと身にしみました。

 私も孫とかかわる身。
何分の一でも何かを伝えて行きたい思いがあります。

 萱森さんが新潟の方の保育園で子供たちにごぜ唄を
唄って伝えていることはとても大切なことに思えました。

 来年も頑張って上京して聴こうかな。

新しいデジカメで、、2010/03/07 20:12

 数ヶ月前机から床に落として
接触不良をたびたび起こしていたデジカメ。

 テーピング用テープでぐるぐる巻いて使ってるから
何となく不細工であまり外に持って行くことなく
机のそばで鎮座していたけど、
ワンランク?ツーランク?スリーランク??バージョンアップした
デジカメを
シ、シ、シャチョ(←落とした人、置き方が悪かったのは私だけど)に
買ってもらった。

 「Canon EOS Kiss X3」

 先ごろ、X4が新しく出たからか、
思ったよりだいぶ安かった。

 手に出来たのが超!嬉しくて
このあったかさと雨続きで
いっぱい咲いてきた
ムラサキハナナ、
ムラサキハナナ
スイセン
スイセン

カシャッ、パチリ。

 ついでに「神馬」というお店で
食べた昼ごはん「天ぷらうどん」
うどん
も撮った。

 横に添えられた天ぷらうどんは初めて食したわ。





うがい2010/03/09 14:41

 1歳10カ月になるオマゴチャン。
ここ2カ月近く、
洗面所でうがい
うがい
に挑戦し、
ガラガラペッって出せなくて
いつもごっくん、ごっくん。
飲込んでおなかが緩むほどでしたが、
最近だいぶ、ペ~~っと出せるようになりました。

 ちなみに、歯磨きはあまり好きでありません。

 もうだいぶ散ってしまう花弁ですが、
桃とボケの枝を
桃の花
少しいただきました。
 
 下手な投げ入れだからあっち向きこっち向き
全体を撮れな~~~い。


菜の花2010/03/11 14:24

 菜の花が咲いてきた。

なのはな
 
 毎年毎年同じだけど、
  毎年々々鼻を近づけたくなる。
 鼻の穴も心も膨らむ。

 もうすぐ春だね。


 新しいデジカメが嬉しくって一日一度は構えてみる。

 野鳥を撮る練習がてら(、、、って、シャッターを一度押しただけやけど)
毎日来ている雀をパチリ。
おなかには焦点あってる?みたいだけど
顔はぼけてるね。

スズメ

次は連写でねらって
クリアな子を撮ってみよう!


ツグミが撮れた2010/03/12 13:45

 まだ連写術を習得する前に
お昼ごはんを食べながら何気に窓の外を眺め
こんなシャッターチャンスが早々と訪れました。

 ツグミも確かに毎日のように来てるんですが、
カメラを出した時にはたいていいなくなってるんですが、、、
わたしに勉強させてやろうと思ってくれたんでしょうか。

 そおっと窓を開け(2階より)出来るだけ脇をしめ
なるたけ震えないよう
望遠レンズ(Canon EF-S55-250mm)最大距離を伸ばし
シャッターを押した。
ツグミ


 4回押したら飛び去って行きました。
ツグミその2

 実距離はどのくらいなんやろ??

 10メートル位か?な?もうちょっと?

 とりあえず撮って慣れろ野鳥の部、その2でした。
ツグミその3



ツグミが撮れた・その22010/03/16 14:10

 わお~またまたお隣の木(今回は梅の木)
にしばらく止まっていたのを撮らせてもらった。

だんだん近寄り、最後、境界フェンスまで寄って撮ったけど
ツグミさん、少し首をかしげ、ん?誰かいる?
ツグミa
って感じだったけど
往来を通る車の音やカラスの鳴き声の方に気を取られていたのか
私のことはまったくというほど存在に気づいてなかったみたい。

 少し移動しながら20枚近く撮らせてくれた。
最後は
ツグミb
5m以内の距離だったはず。


 オンライン野鳥図鑑でツグミで検索してみた。
    「スズメ目 ツグミ科
     全長  24センチ
     日本には冬鳥として全国に渡来する。
     渡来時には群生するが冬に入るとともに
     分散。夜は集団ねぐらをもつらしい」

 今日の私のカシャッ作品、
あのね、野鳥図鑑より綺麗に撮れてるように感じた。
(は、は、は、はながふくらむ、、、)

 ちなみに先日は柿の木に止まっていたのを撮った。 



スモモの花とメジロ2010/03/23 00:30

 野鳥を撮るぞ~って気合を入れ念じながら
凝った肩にカメラを入れたカバンを掛け
裏山を歩いてきました。

 上の神社で椿とメジロのショットを狙いましたが
素早い動きのメジロ、、、全然撮れるチャンス無く、
雀???
スズメ
が何とか一枚撮れた。

 桜は2分咲き位かな。
それでもやはり、昨年よりだいぶ早い気がします。

 遊歩道をぐるり周り下りてきた
最初の家の庭に白い桜に似た花が
7~8分咲きでとても綺麗!!

ちょうどお庭にご主人がいらしたので、
思い切って

「綺麗ですね、なんのお花ですか、
一枚撮らせていただいていいですか」って声をかけたら、

「いいよいいよ、どうぞ、
すももやけど、満開は2~3日後かな、
花は綺麗に咲くけど実はつかんのや、においもあんまりやな~」と
教えてくれた。

 で、何とかカメラを構えて撮ろうとしたら
な、な、なんと!!メジロが2羽、
メジロ3

遊びに来てくれたではないですか!!

わお~!と心で思いつつ、

とりあえずシャッターを押し続け、
メジロ2
うきうき帰宅。
ドキドキパソコンにおとし、見てみました。

う、う、う~ん!(-_-;)
夕方近くで山に近いいうこともあり、
感度が低い?画素も荒い?
メジロ1
もちろん、腕もハチャメチャ。

こういうときはISO感度数値をあげて撮ってみたかったな。
その場でぱぱっと思いつくのはなかなかむつかしい!

次回のチャンスまでお預け。

でもいいシャッターチャンスを頂けたなあぁぁぁ、、、。
心から感謝です。


シリコンスチーマー2010/03/28 12:38

 半年に一度していたアレルギー血液検査の結果が出て
卵を摂取していいことになったオマゴチャン。

 お祝いにかぼちゃのキッシュを作ってみた。
 ひと月ほど前、シリコンスチーマーを買ったけど
なかなか使いこなせてなかったから、
この容器を使ったオーブン料理は初めて。

 まあ便利で仕上がりは早いと思うけど、
単なる新しもん好きなわたしというだけかもしれない。(苦笑;)
 作り方):
 ①かぼちゃ150g弱を一口大の大きさに切り、
  シリコンスチーマーに入れ、蓋をし、2分加熱。
 ②薄切り玉ねぎ1/4個と牛乳大さじ1を①に入れ塩コショウ少々。
  蓋をあけたまま2分加熱し全体を混ぜる
 ③オーブンを180℃に加熱し、待ってる間に
  チーズ(ゴルゴンゾーラ)←青カビチーズ 40gを角切りする。
  ボールに卵を1個割ほぐし、生クリーム80ml入れ塩コショウし、
  混ぜる
 ④そうしてるうちにオーブンがあったまるので
  ②に③を加え(チーズは最後に散らす)
  180度25~30分焼くと出来上がり
かぼちゃキッシュ


 おまけ)
 昨日滋賀の湖南市?竜王ICから南にさがったところにある
ゆらら温泉横から上がる岩根山(二坊)405.1mを歩いてきた。

朝寒かったからもこもこに着こんで歩いたら
汗だくになった。

 ゆらら温泉がそこそこの高さにあるから
のぼりおり1時間ちょいくらい。
 もちろんカメラを握りしめてあがりました。
 とてもすばしっこく、むつかしく、
ぼけてしまったけど
沢の流れ近くの木の上に
こんなこたちが透き通った声で鳴いていた。
ハシブトガラ
ハシブトガラ??わからない、、、。
ヤマガラ位の大きさです。
追伸)
ハシブトガラは北海道にしかいないらしい。
ならば
コガラ?シジュウカラ?かしら?